雨の拾得―鈴木祥子×JB
梅雨と台風の季節になり、京都では祇園祭の「コンチキチン」が聞こえる時節となりました(今日は宵宵宵山)。
台風の接近で、京都も勿論雨模様なのですが、今日は拾得に、またもや鈴木祥子さんのライブをいそいそと見に行ってまいりました。
話は変わりますが、先日某出版社の方が僕の研究室を訪ねてくれたのですが、その際にも「先生がよくライブレポートを書いてらっしゃるのあのブログは・・・」と言われ、もう後戻りできない地点に僕はいるのだなあ、と改めて思いました(アカデミックなネタも、政治ネタも結構書いてるんだけどなあ。まあ、最近の政治の現場はあまりにアホらしいことが続いて、書く気も失せているのは事実ですが。あと、この時期は既に選挙戦に入っており、一応公務員の僕は口を噤まねばならないのです。そういう大人の事情もどうぞご賢察ください、って、過去のエントリ見れば、僕の傾向性なんかバレバレですけど)。
というわけで、開き直って今日もライブレポを書かせていただきます。
7時開演、ということで、開場はその1時間前だろうと思い、ちょっと早めですが5時半過ぎに拾得に到着。今日は雨で、且つ祇園祭が始まっていますから、バスは意外とやばいかも、と思い、JR二条駅に行って、そこから歩きました。結構歩いても大した距離ではありませんでした。そして、そこにはいつものライブ仲間の皆さんが。そして6時に扉が開き、ぞろぞろ入り、僕は一番前の丸テーブルに座ることができました。お隣は、いつもライブレポートの際参照させてもらっているめんちかつさん。
今日は鈴木祥子×JB(渕上純子(ふちがみとふなと)&bikke(Lovejoy))という組み合わせでのライブ。女の子(敢えてこう言います)ばかりのバンドスタイルとなりました。
7時ちょうどの開始だったのですが、何と、祥子さんは先日足をねんざしてしまい、松葉杖とふちがみさん、bikkeさんに両脇を支えられての登場で、みんなビックリ。普通会場に登場したら拍手で迎えるはずの我々もあっけにとられ、つい拍手をするのを忘れたくらいです。祥子さんによると、先日法然院で行われた大友良英さんのライブの際に転んでしまったそうです。あそこはお寺だし、そういう危険が一杯だよな、と納得。というわけで、今日は「without右足」でライブが行われました。
以下、いつものようにセットリストと感想を挟んでいきたいと思います。
曲名の後ろの略号は(P)はピアノ、(W)はウーリッツァー、(D)はドラム、(V)は楽器を使わずヴォーカルのみ、という意味です。
1)You Got It(P)
映画「Boys On The Side」のサントラより。祥子さんがbikkeさんから借りて、はまっているそうな。そのことはあとで我々も実感することになります(後述)。
2)野の人の野のうた(V)
Lovejoyのファーストアルバム『妙』より。実は、このアルバムは聴いたことはないけど、存在は知っていました。というのも、僕が好きなzabadakと同じMAGNET/biosphere Recordから出ていたから。何でもこの歌は、上々颱風の白崎映美さんのお母さんをイメージしたそうな。
ちなみに、白崎さんと祥子さんは、初対面ですぐにうち解け合ってしまったらしいです(bikkeさん曰く、お互い他人とは思えないくらい人間性が似ているそうな)。
3)ヘブン(V)
「ふちがみとふなと」のアルバム『ハッピーセット』より。祥子さんはある人からもらったふちがみとふなとのNHK公開録音の音源(CR-R)を聞いて、気に入ってしまったとのこと。ふちがみさんから「それは違法では」とツッコミが(笑)。
4)at home(V)(D)
これもJBの曲。上記の『ハッピーセット』に所収。祥子さんは「右足無し」のドラミングに挑戦。でも、ちゃんとバカスカ叩いてらっしゃいましたよ(プロは違うぜ)。
一旦、ここでJBのお二人は退場。祥子さんのソロになります。
祥子さんはいつものウーリッツァーに座り、いきなり「リクエストあります?」とやってくださいました。全くもう(笑)。何人かのリクエストが飛んできたのですが、それらを「あら、そう?」という心があるのか無いのか判らない生返事で右から左へ流し(笑)、とりあえず「水の冠」をアクセプト。でも、すぐに曲に入らず、足をねんざして生まれて初めて車椅子に乗って、街行く人に「チラ見」をされたという体験をつらつら喋っているうちに、手は勝手に「Daddy, I'm home」のメロディを。ということで「あれ、いつの間にかこのメロディに。やっても良い?」ということで、最初のソロは
5)Daddy, I'm home(W)
になってしまいました。でもその後にすぐ、さっきリクエストされた2曲
6)水の冠(W)
7)ただの恋だから(W)
を立て続けに。ちゃんと話を聞いていなさそうで聞いてくれているんだもんなあ、元々マゾが多い祥子さんファン(断定)には堪らない態度といえましょう。特に今日はそういう「女王様的な振る舞い(マゾのファンから見た、という意味です)」が多かったような気が・・・。祥子さんご自身も「やって良い?、とか弱気はダメだよね、これを聴けって感じで頑張ります」なんておっしゃっていました。
8)この愛を(W)
これもリクエスト。
9)依存と支配(W)
これもリクエスト。祥子さん曰く「この曲を独りでやるのは初めて」。ということで、左手のコード主体の、ちょっとプログレっぽいインプロビゼーションが入ったヴァージョンを聴くことができました。
そして、ここで再びJBのお二人が登場。
10)にんじん(W)
JBの曲。最初祥子さんは参加しない予定でしたが、ねんざのため移動できないので、置物のようにたたずんでいるのも何だから、ということで急遽参加。
11)Alone Again(W)
あのポップスの名曲に、JBが歌詞を付けて。日本人も、何人かカバーしたことがあるらしいのですが、最初にカバーを歌ったのは初代コメットさんの九重祐美子(ここのえゆみこ)さんで、詞はなかにし礼さんだそうです(嘉さん、情報感謝します)。
12)My Best Friend(W)
Queenのカバー。これは、前回のライブでもやりましたね。
13)Frederick(W)
もはや僕にとっては、パティ・スミスの曲と言うより祥子さんの曲、という感じです。
14)You really got me(W)
The Kinksのカバー。
15)Love/Identified(P)
ウーリッツァーからピアノに前曲の終わりからスライドして、そのままこの曲に。やっぱりこの曲好きだ。祥子さんの顔がピアノの前面に映っていて「お願い、あたしを見て」と言われなくても見つめてしまいます(笑)。
16)蒲公英(D)
JBの曲。祥子さんは足を怪我している人とは思えない激しいドラムプレイ。
17)Starman(D)
David Bowieのカバー。これは以前、難波ベアーズでもやったなあ。元々JBのアルバム『ルリパキダンス』に入っています。
ここでまたJBのお二人は再退場。またまた祥子さんのリクエストタイムになり、壮絶なリクエスト合戦(?)の末勝ち抜いたのは、以下の2曲。
18)Love is a sweet harmony(W)
19)モノクロームの夏(W)
そして、ここでまたまたJBのお二人が再々登場。
20)どこにもかえらない(W)
祥子さん曰く「昔は何か歌う気がしなかった曲なんだけど、このところだんだん気に入って、このSho-co-motionのテーマソングみたいになってきた」とのこと。最後はお遊び的に、バッハの「パッヘルベルのカノン」を弾いて、最後の曲へそのまま移行。
21)You got It(W)(Tambourine)
最初の曲をまた最後に持ってくる、という何かアルバムみたいな構成でしたね。repriseっていうんでしょうか。しかも1番は3人で演奏して、またまた二人が退場してから独りで2番を演奏、という変則スタイル。祥子さんの今の気持ちに一番フィットしている曲なんでしょうね。
というわけで、今日は足の怪我もあってか(?)、おとなしめに終了。とはいっても、さっき上で述べたように、怪我した人とは思えないドラムでしたが。あと、今日の祥子さん、声の伸びが素晴らしかったです。最初から最後まで。
その後は、物販及びサイン会。何人かの知り合いが、またまた『SHO-CO-JOURNEY』にサインを書いてもらっていました。でも、思わぬ売れ行きのせいで、買い損ねた人も(A山さんとU西さんは「最後に買えばいいや」と言っていたら売り切れに。でも来週もライブありますしね)。
ライブのあとは、最近恒例になりつつある打ち上げに。今日、京都に泊まられる方と地元民の僕とK山さんの計5名(K崎さん、K口さん、K山さん、U西さん、僕)、木屋町までタクシーに乗り、軽く飲みました。
来週はこのライブツアーの最終日。この打ち上げに来たメンツと、今日挨拶を交わした人々はほぼみんな参加するというしつこさ(笑)。というわけで、「また来週」と明るくお別れしました。
« Sho-Co-Motion@磔磔 | Main | クーラーは我慢してでも・・・ »
「音楽」カテゴリの記事
- 新居昭乃@Umeda Akaso(2011.05.03)
- zabadak「ひと」ツアー@神戸チキン・ジョージ(2011.04.30)
- 上野洋子@旧立誠小学校(2011.03.04)
- 鈴木祥子&カーネーション@Billboard Tokyo(2010.10.17)
- zabadak「私の罪は三千年」@郡上八幡照明寺(2010.08.21)
「鈴木祥子」カテゴリの記事
- 鈴木祥子&カーネーション@Billboard Tokyo(2010.10.17)
- 甘い降伏―鈴木祥子+ジャック達、かわいしのぶ@Shangri-la(2010.04.13)
- The Pianist & me 二日目―鈴木祥子@南青山マンダラ(2010.02.28)
- The Pianist and me一日目~鈴木祥子@南青山マンダラ(2010.02.21)
- れっつ Rock The Night Together―鈴木祥子@Shangri-la(2009.12.18)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 雨の拾得―鈴木祥子×JB:
» 7/14 鈴木祥子 京都拾得 [気楽にやりすぎ?]
『sho-co-motion 京都磔磔拾得』(の第3夜?) 鈴木祥子×JB(渕上純子(ふちがみとふなと)+bikke(LOVEJOY)) ああー、書きかけたまま別の世界に行っていた&自宅のマシンの不調でアップが遅くなった。・・・って、あーれー、一ヶ月も経ってしまってるのか・・・。祥子さんは..... [Read More]
おはようございまーす もうすぐ仕事が始まっちゃうので一言だけ。
昨日は、またお隣に座らせていただいて、ありがとうございました。
いろんなお話も出来て楽しかったです。
拾得では、あの席がお気に入り♡になってしまいました。
祥子さんの右足の怪我、ほんとにビックリしましたね。
左足でバスドラをたたいてのドラミング。同じドラマー(?)としてすごく感動しました。 プロはすごい。祥子さんはやっぱりすごい。
Posted by: shineyoko | July 15, 2007 07:44 AM
「水の冠」「ただの恋だから」まで!!
すごく聴きたかったです。
私は来週のも、仕事でだめになりました(泣)
勝井さんとのDUOだし、いい感じになりそうですね。
Posted by: みきてぃ | July 15, 2007 09:12 AM
川瀬さん昨日はお疲れ様でした。私事ですが実は台風で、いつ呼び出されるかもわからない状況でして心の底からは、ライブを楽しめなくて少し残念でした。Alone againの日本語カバーの件ですが、歌ったのは初代コメットさんの九重祐美子(ここのえゆみこ)さんで詞は なかにし 礼さんです。捻挫で大変だったにもかかわらず演奏も、声もいつもよりも力強く出ていた祥子さん、次のライブまでに少しでもなおりますよう祈ってます。
Posted by: 友達の嘉 | July 15, 2007 10:17 AM
みなさま、早速コメントありがとうございます。
shineyokoさん
昨日は無事に帰られましたか?祥子さんのあの怪我、結構重傷そうなのですが、一日も早く良くなって欲しいですね。でも、昨日も最後のあたりには怪我を忘れて右足を多少使っていたような・・・(少なくともリズムを取るのには)。
みきてぃさん
ご無沙汰しています。あらら、来週もダメになっちゃいましたか。久々にお会いできると思ったのに残念です。来週、どれだけの人が浴衣で来るのかが今から気になります。天気が良ければいいのですが。
嘉さん
情報ありがとうございます。あと、嘉さんのお仕事では、確かにいつ緊急の呼び出しが掛かるか判りませんものね。来週は心おきなくライブが楽しめますように。
Posted by: 川瀬 | July 15, 2007 11:59 AM
お疲れ様でした
タクタクでは参戦予告しておきながら、台風にビビッて回避しました(汗
リクエストがかなり激しくなってきたようで^^;
来週は少しは回復されているとよろしいのですが<祥子さん
Posted by: YOH | July 15, 2007 12:36 PM
YOHさん、昨日はお会いできず残念でした(YOHさんの分は、つかさんのお友達が「有効利用」していましたが)。
>リクエストがかなり激しくなってきたようで^^;
というより、昨日は特に祥子さんが事前にやる曲を決めておらず、客からのリクエストで心にフィットするものを模索する、という傾向が見られたので、リクエストが上記のような多さになったのですよ。
来週こそはご一緒しましょう。
Posted by: 川瀬 | July 15, 2007 07:23 PM
川瀬さん、いつもながらの早くて詳細なレポ、感服いたします。
今回はもともと別のライブに行く予定でしたが、台風のせい(おかげ?)で祥子さんのライブに行くことができました。
女の子(私もあえてそう言いたい)だけのスタイル、祥子さんも素、というかリラックスしていた感じだったし、ホンワカと温かい、ハッピーなライブでしたよね。
それだけに暗めのリクエストは却下、ハッピーなリクエスト採用(「Love is a sweet hermony」はすごく良かったなぁ)だったのかなぁと。
どんなリクエストに応えてくれるかで、祥子さんの今の気持ちがわかるな、と思いました。
来週は思い切ってリクエストに声あげてみようかしら・・・。
また来週、よろしくお願いしますねー。
Posted by: つか | July 15, 2007 11:36 PM
つかさん、昨日もどうもでした。
台風で各地のイヴェントが中止になったようですが、昨日の場合は怪我の功名というと変ですが、あの空間をご一緒できて良かったです。
>祥子さんも素、というかリラックスしていた感じだったし、ホンワカと温かい、ハッピーなライブでしたよね。
僕もそう感じました。怪我しているのに、余りそれを感じさせないというか(腕に怪我をしたら、また違うのでしょうけど)。僕も明るい曲をリクエストしようとグルグル考えているうちに、やっぱり弱気の虫が出て・・・。でも、みんな暗い曲をリクエストしまくって、却下されまくっていましたよね。このマゾどもめ(笑)、と思いました。
ではまた来週お会いしましょう。
Posted by: 川瀬 | July 16, 2007 12:55 AM
お疲れ様でした。皆さんお元気そうで何よりでした。川瀬さんのレポもいっそう磨きがかかってますね。臨場感溢れてます。毎回ありがたく読ませて頂いてます。3人の人柄が前面に出ていた和やかなライブだったように思います。足を捻挫していた祥子さん。物販でも ひどく疲れていたご様子で、お大事にの一言もかけられなかった事を悔やんでいます。(Sさんに伺ったところ後半は写撮にも応じられない程だったとか)ファンが負荷かけてしまったようで祥子さんに申し訳ないです。次のライブで元気を取り戻してくれる事を祈るばかりです。sho co motion ラストですしね。 川瀬さん次回のレポも期待してます。皆さん今回も有難うございました。
Posted by: りゅう | July 16, 2007 01:03 AM
祥子さんの捻挫にはびっくり!!
ライブレポ、楽しく読ませていただきました!
私は今回も、次回も参加できないので、
ううう(TT)うらやましい。。。
祥子さんのライブに初めて参加したとき、
一曲めの演奏が、当時一番大好きだった「水の冠」でした♪
友達ともども、それで祥子さんにますますはまったのでした(笑)
今回、聴けていいなーーーーー(><)
来月の南青山ライブで聴けることを祈ってますわ☆
ということで、次回のライブレポも楽しみにしています♪
Posted by: ともも☆ | July 16, 2007 01:05 AM
りゅうさん
いつもお世話になっております。そうですか、そんなに祥子さんは消耗していましたか。それには全く気付かなかったです。表情からは読み取れなかったので。あれだけのドラムプレイをしちゃったのが原因かも・・・。この一週間で、体力が回復なさるように僕も祈ります(リハもあって、全く休むというわけにはいかないでしょうけど)。
ともも☆さん
「水の冠」、良かったですよ。改めて、歌詞を書いていた川村真澄さんの才能を感じました。上手いわ。男の子も女の子もキュンとしちゃう(笑)。
来週のレポも恐らく書きますので(全国で約数十名の方が僕のライブレポを読んでくださっているようですし)、また来てください。
Posted by: 川瀬 | July 16, 2007 01:28 AM
川瀬さん、こんばんは、ハジメマシテ。YOHさんのチケットを有効利用させていただいた、つかさんの連れの東京の女、です。
川瀬さんのレポ、実は時々拝見させていただいてました。東京のライブは何度か足を運んでいますが、地元:京都で観れる日が来るなんて! そして、川瀬さんにお会いできて嬉しかったです。
祥子さん、怪我は痛々しかったけど、リラックスしていてとても良かったですね。来週の最終日は参加できませんが、今度も素敵なライブになることを祈ってます。
Posted by: あや | July 17, 2007 12:34 AM
あやさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。時々見てくださっていたとのこと、恐縮です。実物はこんな者です。がっかりされていなければ幸いです。
>地元:京都で観れる日が来るなんて!
確かにこの2年間は関西でのライブが多く、東京の方に比べて我々関西住民は美味しい思いをしていますよね。申し訳ありません(笑)。
来週の模様もここでお伝えしますので、よろしければ、また一週間後くらいにおいでください。
Posted by: 川瀬 | July 17, 2007 01:28 AM
祥子さんが怪我をされたと知って驚きました。
今週のライブには、少しよくなってくれているといいのですが。
21日拾得で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
相手してやってくださいな。
・・・祥子さんのサイン貰えるかなぁ。
Posted by: ラリー | July 17, 2007 08:39 PM
ラリーさん、こんばんは。
僕らも少しでも回復なさることを祈るばかりです。
>21日拾得で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
来週、僕とおぼしき人間がいたら声を掛けてください。開場前に恐らく喋りあっている中にいるはずです。
身長170センチ程度で細くてメガネっ子(笑)です。mixiで顔はばらしていますけど。
Posted by: 川瀬 | July 17, 2007 11:04 PM
タカヤさん、はじめまして。
ゆき、といいます。
実は・・マイミクのアーパパさんから教えてもらってブログに遊びにきちゃいました。(いきなりでごめんなさい。)
実は、わたしも、この21日に祥子さんライブに行くんです。(今回初めてライブに行んです!初めて祥子さんに会える!!)タカヤさんのレポ読んでたらすっごいドキドキしてきました。
今日は日記読ませてもらってうれしかったです。
ありがとうございました。^^
Posted by: ゆき | July 18, 2007 11:37 PM
ゆきさん、はじめまして。
>実は、わたしも、この21日に祥子さんライブに行くんです。(今回初めてライブに行んです!初めて祥子さんに会える!!)
では、その時また声をおかけください。
恐らく、天気が良ければベージュの浴衣を着ているはずですので。
自己満足及び々ライブ会場にいた人向けに書いているライブレポですが、楽しんでいただけて良かったです。またおいでください。
Posted by: 川瀬 | July 19, 2007 12:24 AM
川瀬さん、こんにちは。お久しぶりです~。
大変遅くなりましたが自分のブログにこの日の感想をアップしました(遅すぎ・・・爆)。その際、こちらのセットリストを参考にさせていただきました。勝手に転載、すみません・・・!
あれからひと月(^^;)、今日の東京のライブはいけませんが、品川には行く予定です。
Posted by: あや | August 16, 2007 02:23 PM
あやさん、トラックバックもありがとうございます。
そうですね、ちょうど今頃、南青山のマンダラで祥子さんのライブやっているんですよね。この前あやさんにチケットを譲った祥友のYOHさんがあとで報告してくれるはずですが(笑)。
僕はとりあえず来月の京都で行われるトークイヴェントには参加する予定です。
Posted by: 川瀬 | August 16, 2007 08:52 PM